


春筍ファームへようこそ。
私たちは、富士山を望む絶景の地・日本平有度山の麓で、たけのこ栽培に情熱を注ぐたけのこ専門農家です。
静岡市駿河区にある春筍ファームでは、年間を通じて竹林の管理を徹底し、有機堆肥を使った栽培方法で、他では味わえない特別なたけのこを育てています。
春には採れたてのたけのこを、加工品としては水煮やメンマに仕上げ、皆さまにお届けしています。竹の間伐や下草刈りなど、手間を惜しまない管理がもたらすのは、格別な香りと味わい。一期一会の味を、ぜひご賞味ください。
春筍ファームで、たけのこの新しい魅力を見つけませんか?
(Concept)
栽培のこだわり

1月初旬から3月末にかけて採れる当農園自慢の生たけのこは、灰汁抜き不要でそのまま美味しく召し上がれます。さらに、4月以降でも楽しんでいただけるよう、独自製法で年間を通じて調理していただける水煮を開発しました。そのままお料理に使える手軽さも魅力です。
旬の美味しさを閉じ込めた製法
美味しいたけのこを育てるために、竹の間伐、下草刈り、有機堆肥の施肥などを欠かさず実施しています。その結果、たけのこの糖度は最高で10度に達するほどの濃厚な甘さを実現。自然の力を活かした丁寧な管理が、他にはない味わいを生み出します。
手間ひまかけた管理
竹林の土壌には竹チップを撒き、カブトムシたちが活躍する環境を整えています。この「生きた土壌」は、たけのこの品質向上に寄与するとともに、自然との調和を大切にした農業の象徴でもあります。
かぶと虫が育てる竹林
放任竹林による地滑り問題が全国で課題となる中、私たちは高品質なたけのこ栽培で農業経営を確立し、竹林の持続的管理を実現しています。また、皮むきなどの作業を就労支援B型事業所に依頼することで、地域と連携した加工品づくりを推進。次世代が夢を描ける農業の形を目指しています。
地域課題の解決と次世代が未来を描ける農業

(Information)
飲食店様・小売店様へ
美味しい、たけのこをお届けします!
春筍ファームでは、採れたての風味と品質にこだわったたけのこを、飲食店や小売店様向けにお届けしています。
旬の時期には灰汁抜き不要でそのまま使える生のたけのこを、通年では独自製法で仕上げた水煮をご提供。どちらも調理の下処理を省きながら、たけのこ本来の美味しさを引き出せます。
お気軽にご相談ください。



暑いけど、あつあつ炒メンマです
2025/6/20
竹水
2025/6/12